Blog

避妊・去勢の大切さ


避妊・去勢の大切さ理解していますか?
多くのわんちゃん・ねこちゃんが最初に経験する手術だと思います。
家族にお迎えしようと考えている方、避妊・去勢を考えている方
これから紹介するメリット・デメリットを考慮して、決断していただければ幸いです

メリット
▶望まぬ妊娠を避けることが出来る
▶性ホルモンが原因の病気を予防できる
▶マーキングなどの問題行動をある程度抑制できる
▶発情に関するストレスをなくすことができる

性ホルモンの病気
男の子⇒前立腺肥大、肛門周囲腺腫、会陰ヘルニア、精巣腫瘍(がん)等......
女の子⇒子宮蓄膿症、乳腺腫瘍、卵巣・子宮腫瘍(がん)等・・・
上記の病気は手術である程度のものは予防が出来ますが、放っておくと命に関わるものもあります。
避妊・去勢の手術時期は最初の発情期を迎える前の生後6ヶ月頃が適切とされています。

デメリット
全身麻酔によるリスク
健康な子の麻酔のリスクは0.01%程と言われてます。
肥満になりやすくなる
避妊・去勢をすると基礎代謝が落ち、太りやすくなります。
尿漏れ(女の子のわんちゃん)
ごく稀に避妊後に尿漏れが起きる事があります。
繁殖出来なくなる


紹介したメリット・デメリットはあくまでも一部に過ぎませんが、これらを考慮した上で決めていただければ幸いです。
「もう少し詳しく知りたい!」という方は御相談のみでも構いません。
動物病院へお越しください。

中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。

最新の記事

noimage

デンタルケア🦷

デンタルケアの種類 ・歯ブラシ ・デンタルジェル ・デンタルシート ・液体歯磨き ・デンタルガム ...
noimage

犬の行動から感情を知ろう

どんな時に嬉しい? 飼主さんから褒めてもらった時 大好きなご飯やおやつをもらった時 飼主さ...
noimage

11月と言えば、七五三ですね!

七五三と言えば、子供の健康と成長を神様に感謝し、お祝いするイベントです。 皆様のお家にいるご家族同...
noimage

犬の歴史について

~犬の祖先~ 近年、犬の祖先は「オオカミ」であることがわかりました。 具体的な進化は歴史が古...
noimage

フードの保管方法

ドライフードの保管方法 ・直射日光を避ける 温度上昇は劣化が早くなるため、直射日光が当たる場所での...
noimage

内視鏡を用いて異物摘出をした犬

内視鏡を用いて異物摘出をした犬について、 『よくある病気』のページに掲載しました。
獣医師
出勤表