Blog

わんちゃんのお散歩にはマナーがある!?



こんにちは!
皆さんお散歩にはマナーがあるのはご存じでしょうか?

お散歩バッグの中身
・ペットシーツ・水入りペットボトル(わんちゃんの飲水用、尿を洗い流す用)
・ティッシュペーパー・ライト(夜間のお散歩用)・わんちゃん用おやつ

マナー①
リードをつけよう
・リードをつけていないと...
不測の事態が起きた場合、対応が遅れトラブルにつながります
・人通りや車の走行が多い場所では、
リードを短めに持ちお散歩しましょう。
※伸縮リードは公園・ドッグラン等以外ではきちんと
ロックをし、伸びっぱなしにしないよう注意が必要です

マナー②
排泄はご自宅で済ませましょう
お散歩はコミュニケーションの一つです
基本的に排泄はご自宅で済ませてからにしましょう。
・お家の前にある電柱やお店前等で
排泄させることはやめましょう。
・便は必ず持ち帰りましょう。
※もししてしまった場合は排泄に跡をお水で
洗い流すなどの配慮もしましょう。

マナー③
自転車に乗りながらのお散歩は禁止
この行為は法律で禁止されています

        
(道路交通法第70条)
自転車でのお散歩中にわんちゃんが急に止まったり、
方向転換をしたことでハンドルをとられ、転倒する事故や
リードが車輪に絡まってしまい、わんちゃんが車輪に巻き込まれる
といった事故も多く起きています。

わんちゃんも人も危険ですのでやめましょう

マナー④
歩道側を歩かせよう
わんちゃんが車道側を歩くと万が一
車道へ飛び出して行ってしまった時の対応が
遅れてしまいます。
・道の真ん中を歩かせていると、通行の妨げになったり
踏まれたりと危険なため、道の端を歩きましょう。
人がいる場所では
すれ違う人や周りにいる人がわんちゃんを怖がっている場合、
わんちゃんに「ふせ」や「おすわり」をして待ってもらうか
その人からわんちゃんが見えないよう抱っこし、
通り過ぎるのを待ちましょう。

マナー⑤
わんちゃんとの挨拶は1対1で
わんちゃん同士の相性や、わんちゃんが苦手な子もいる為、
無理やり挨拶させたり、遊ばせることはNGです。
・必ず事前に「挨拶させても大丈夫ですか?」と、
声をかけて、大丈夫であれば様子を見ながらゆっくりと
近づきましょう。
・多頭飼いの方は必ず1匹ずつ挨拶をするように
気を付けましょう。

中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。


最新の記事

noimage

下痢ってなに??

下痢とは? ・便に含まれる水分が増加している状態。 ・腸の働きが異常になった時に起こる。 ・大きく...
noimage

世界最大の犬と世界最小の犬

世界最大・世界最小と言われて思いつく犬種はなんですか? 身近にいる大きいわんちゃんといえば ・ゴー...
noimage

愛犬・愛猫の適正体重とBCS知ってる?

適正体重を理解する ・成犬、成猫になった時の体重を参考にする ・その子の親の体重を参考にする...
noimage

わんちゃんのお散歩にはマナーがある!?

こんにちは! 皆さんお散歩にはマナーがあるのはご存じでしょうか? お散歩バッグの中身 ・ペット...
noimage

わんちゃんが食べてはいけないもの🐶Part.1

わんちゃんが食べてはいけないものは皆さん分かっていますか? 今回は食べてはいけないものと、...
noimage

まだまだ暑い日が続いていますね。

夏を思わせるような暑い日が続いておりますが、 いかがお過ごしでしょうか? あれだけ元気だったセミ...
獣医師
出勤表