Blog

膀胱炎について


こんな症状があったら・・・
・頻尿(何回もトイレに行く)
・排尿時に痛がる
・尿が出づらい
・血尿・濁り
・尿が臭い
・トイレ以外の場所で排尿する
など
これらは膀胱炎になっている時に起きる代表的な症状です

原因は?

①細菌感染
代表菌:大腸菌やブドウ球菌
犬の膀胱炎の中では最も多く尿道を経由して感染します。
一般的に尿道が細く長いオスよりも、尿道が太く短いメスに発症しやすい傾向があります。
細菌繁殖により膀胱内のpHが上昇すると、膀胱結石の原因となる砂状の結晶が尿中へ出ることもあります。

②膀胱結石・結晶
細菌繁殖により膀胱内のpHが上昇すると、膀胱結石の原因となる砂状の結晶が尿中へ出ることもあります。
結晶や結石による膀胱への刺激により膀胱壁が傷つき膀胱炎になっている場合もあります。

③膀胱腫瘍・ポリープ
特に犬では移行上皮癌が多いです。

④特発性(原因不明)
猫の膀胱炎の原因の6割を占めます。
原因が完全に明らかになっていなかったり、メカニズムが複雑で証明するのが難しい猫の膀胱炎の総称です。
ストレスが原因の1つとして考えられています。
・トイレ(掃除、数、場所、形などが適してない)
・飲水量が少ない
・生活環境の変化(例:引っ越しなど)
・臆病、神経質(ストレスの感じやすさ)
現段階では有用な検査や特効薬は見つかっていませんが、再発しやすいためストレス対策をできる範囲で根気よく続けることが大切です。

予防
・排尿を長時間我慢させない
・十分な飲水をできるようにする
・定期的な健康診断(尿検査含む)
・早期発見・早期治療
・清潔な飼育環境
など
あまり水を飲まない子や、排尿回数が極端に少ない子、日常的におしっこを我慢してしまう子では膀胱に尿が長い時間たまることで細菌が繁殖し、感染を起こしてしまうことがあります。

最後に
膀胱炎は再発や慢性化することが多く、他の泌尿器系の病気を引き起こすこともあります。
治療しても短期間で再発する、または治療に反応しにくい膀胱炎の犬では、他の大きな病気が隠れている可能性があります。
健康診断の際に尿検査を行うことで気づきにくい膀胱炎を発見することができることもあります。
排尿などに異常がみられたらすぐに動物病院を受診しましょう。


中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。

最新の記事

noimage

ねこちゃんが食べてはいけないものPart.1

ねこちゃんの食事のイメージってなんですか? ねこちゃんのご飯はカツオ味やマグロ味など魚介類...
noimage

日本獣医エキゾチック動物学会の症例検討会

先日、当グループ芝﨑分院長が日本獣医エキゾチック動物学会の症例検討会で 口頭発表を行ってきました。...
noimage

犬や猫が「吐いた」

「吐く」は2種類ある 「吐く」とは2種類あります 胃や腸の中にあるものを口から出すことを...
noimage

ブラッシング

なんで必要なの? 抜け毛・毛玉予防 ブラッシングをすることで毛並みを綺麗に整えることが出来ます...
noimage

獣医内科学アカデミーへ参加しました!

こんにちは 先日4年ぶりの現地開催となった獣医内科学アカデミーに参加いたしました。 3日間参加し...
noimage

噛み癖について

犬の習性を理解する 犬はよく噛む動物です。 子犬の甘噛みは可愛い仕草ですが、成犬になっても噛み癖が...
獣医師
出勤表