Blog

わんちゃんが食べてはいけないもの🐶Part.1


わんちゃんが食べてはいけないものは皆さん分かっていますか?

今回は食べてはいけないものと、それを食べたとき
体に及ぼす影響と症状を併せて紹介いたします
ぜひ参考にして頂けると嬉しいです

・玉ねぎ(ネギ類)
ネギ類に含まれる成分がわんちゃんの赤血球を
破壊する働きがあり絶対にあげてはいけません✖
主な症状:貧血・下痢嘔吐・血尿等の中毒症状
最悪の場合、死に至る可能性もあります!
玉ねぎの成分は加熱しても働きは変わらないため
ハンバーグなどの加工品をあげても
おなじ症状を引き起こすので要注意

・キシリトール
*人もわんちゃんも何かを食べると血糖が上がります
血糖が上がりすぎないようにインスリンという
ホルモンを分泌し調整しています。
しかし、わんちゃんがキシリトールを摂取すると
インスリンの発生を促してしまい、低血糖を起こします
*キシリトールを含むものは全てあげてはいけません。
ガム、歯磨き粉は必ずイタズラなどできないところに
保管をしてください!
主な症状:低血糖・運動失調・けいれん・肝不全など
こちらも玉ねぎ同様
最悪の場合、死に至る可能性があります。

・チョコレート、ココア
*チョコの原料・カカオに含まれる「テオブロミン」
という成分があります。
この成分は心臓の働きを促進したり、筋肉エネルギーを
アップさせる効果があります
人の場合この成分を素早く処理できますがわんちゃんは
苦手なため体内に長くとどまり、中毒症状を引き起こします
主な症状:水を欲しがる・下痢嘔吐・失禁・落ち着きがなくなる
体重や体調、食べた量にもよりますが
食後6~12時間くらいで症状が現れ始めます。
少量であってもすぐに動物病院へ

・ぶどう、レーズン
*現時点でぶどうに含まれる成分の何が
わんちゃんの体に害を及ぼして中毒症状を引き起こすのか
そのメカニズムは解明されていません
*ぶどうやレーズンを食べた場合、「ぶどう中毒」と
呼ばれています。
症状は急性腎不全と考えられ、以下の通りです。
主な症状:急に食欲や元気が無くなる・嘔吐・意識の低下
ぶどうやレーズンを食べてから2~5時間程度で
症状が出ると言われています。
たとえ目立った症状がなくても、できるだけはやめに
動物病院を受診してください!

今回は飼い主さんが一度でも聞いたことがあるものを
紹介いたしました

どれもわんちゃんには大変危険なものです。
食べた可能性が少しでもあったら動物病院へ
すぐに行ってください
数時間で症状が出始めます。
その前に治療していれば大事に至る可能性は
低くなります。
大切な愛犬を危険から守りましょう

中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。

最新の記事

noimage

下痢ってなに??

下痢とは? ・便に含まれる水分が増加している状態。 ・腸の働きが異常になった時に起こる。 ・大きく...
noimage

世界最大の犬と世界最小の犬

世界最大・世界最小と言われて思いつく犬種はなんですか? 身近にいる大きいわんちゃんといえば ・ゴー...
noimage

愛犬・愛猫の適正体重とBCS知ってる?

適正体重を理解する ・成犬、成猫になった時の体重を参考にする ・その子の親の体重を参考にする...
noimage

わんちゃんのお散歩にはマナーがある!?

こんにちは! 皆さんお散歩にはマナーがあるのはご存じでしょうか? お散歩バッグの中身 ・ペット...
noimage

わんちゃんが食べてはいけないもの🐶Part.1

わんちゃんが食べてはいけないものは皆さん分かっていますか? 今回は食べてはいけないものと、...
noimage

まだまだ暑い日が続いていますね。

夏を思わせるような暑い日が続いておりますが、 いかがお過ごしでしょうか? あれだけ元気だったセミ...
獣医師
出勤表