Blog

犬の挨拶🐶



犬同士の挨拶って?

⇒犬同士の挨拶は、お互いにお尻を嗅いだり、鼻と鼻をつけるようにして嗅ぎあい
 お互いの性別や年齢、性質などを読み取り情報交換をすることでコミュニケーションをとる
 大切な行動です

挨拶をさせる前に
⇒犬同士で挨拶をさせる場合、相手の飼主さんに
 「近寄っても大丈夫ですか?」「挨拶させても大丈夫ですか?」など
 必ず一声かけてOKが出てから挨拶させるようにしましょう

挨拶時のポイント
⇒お互いに落ち着いた状態で挨拶させる
 過剰に警戒していたり、嬉しくて急に興奮が高まったりすると喧嘩などの
 トラブルになってしまうこともあります
⇒リードは緩めて近づけさせる
 リードが常にピンと張っている状態で挨拶させるのは何かあったときに
 止めやすい利点がありますが、犬の緊張や興奮度を高めてしまうこともあります

挨拶が苦手な子も
⇒犬同士の挨拶が上手な子もいれば、元々の性格や子犬期の社会化の質、
 過去の経験などの事情で犬が怖くて挨拶が苦手な子もいます
 無理に挨拶させようとすると怯えて怖がったり、攻撃的になったりしてしまう場合もあるため
 愛犬のペースで無理せず慣らしてあげましょう。
⇒過去の経験から犬が苦手になってしまった場合は、無理に仲良くさせようとしないことも大切です

まとめ
⇒犬同士の挨拶は大切なコミュニケーションの時間ですが、犬同士にも相性があります。
 飼主さんが愛犬の得意不得意をしっかり把握して、挨拶しているときの愛犬の様子を
 見守ってあげることが大切です

アドバンスペットクリック

動物たちが自ら進んで行きたくなるクリニックを目指し、「寄り添う医療」を心がけています。犬・猫はもちろん、ウサギ・フェレット・ハムスター・鳥などのエキゾチックアニマルの診療にも対応。一次診療から高度医療まで、各分野の専門医と連携し、最階適な治療を提供します。

〒164-0011 東京都中野区中央4丁目58-5 1階
03-6382-8221
9:00~12:00 / 16:00~19:00(無休)
www.advance0307.com

「犬のしつけ」の記事

犬の挨拶🐶

犬同士の挨拶って? ⇒犬同士の挨拶は、お互いにお尻を嗅いだり、鼻と鼻をつけるようにして嗅ぎ...

噛み癖について

犬の習性を理解する 犬はよく噛む動物です。 子犬の甘噛みは可愛い仕草ですが、成犬になっても噛...
noimage

しつけ失敗の原因3選

わんちゃんと私たち人間が同じ社会でお互いに安心して生きていくためにはわんちゃんのしつけが必要です...

わんちゃんのトレーニング~呼び戻し編~

『呼び戻しとは...』 飼い主さんが離れた所にいても、ワンちゃんに対して声を掛けたらどんな...
noimage

災害時の『同行避難』と『同伴避難』

同行避難とは? 災害発生時、飼い主がペットと一緒に安全な場所まで避難する行為のこと ペットと...
noimage

犬の行動から感情を知ろう

どんな時に嬉しい? 飼主さんから褒めてもらった時 大好きなご飯やおやつをもらった時 飼主さ...

最新の記事

初心者でも安心!ヒョウモントカゲモドキ性格の魅力と獣医師流Q&A

今回は、爬虫類の中でも特に人気の高いヒョウモントカゲモドキについてご紹介します。 見た目のかわい...

サイベリアンの性格を徹底解剖!犬派も虜にする秘密とは?

もふもふの長毛、堂々とした体格、そしてまるで犬のような人懐っこさ、そんな魅力を持つ猫種が「サイベリ...

【2025年版】トイプードルの性格としつけのコツを獣医師がやさしく解説

今回は、人気犬種のひとつである「トイプードル」についてお話しします。ふわふわの巻き毛と愛らしい表情...

室内で快適に過ごせるうさぎの飼い方と温度管理のポイントを獣医師が解説

うさぎはその愛らしい見た目と静かな性格から、近年ますます人気が高まっているペットです。 しか...

アメリカンショートヘア子猫の見た目と愛らしさを徹底解説

アメリカンショートヘアは"アメショ"と呼ばれ、その愛らしい見た目と穏やかな性格で多くの猫好きから愛...

柴犬の性格あるある!ツンデレで距離を保ちたがる本音とは

柴犬は日本原産の犬種で、そのかわいらしい見た目と独特のツンデレな性格で多くの人に愛されています。 ...