Blog

知ってほしいイエローリボンについて


イエローリボンとは?
・健康上の理由あるわんちゃん
・トレーニング中のわんちゃん
・極度の怖がりなわんちゃん
・他のわんちゃんが苦手
など 
様々な理由を抱えたわんちゃんがお散歩中のリードやハーネスにつける大きくて目立つ黄色いリボンです。

イエローリボンの歴史
2016年スウェーデンにて、様々な理由から人やわんちゃんとの交流が難しい子たちへの理解を深めるために、わんちゃんの心理学者やドッグトレーナーのグループが始めたものです。
現在、欧米では活動が広まってきています。
しかし日本ではまだ認知度が低いようです。

イエローリボンをしているわんちゃんに会ったら
・距離を取りそっとしておきましょう。
見知らぬ人やわんちゃんと交流するのが苦手な子もいます。
そんな子には距離を保つことが最大の「思いやり」となります。
・目は見ないようにしましょう。
緊張している時や、怖がっている子に対して目を合わせてしまうとストレスを感じたり、敵意を感じ攻撃行動をする場合があるので見つめないようにしましょう。

イエローリボンをつけるときは?
イエローリボンをつけるのには注意も必要です。
トレーニングをしてあげることも飼主さんができるわんちゃんへの愛情です。
飼主さんの判断でイエローリボンをつけてしまうことで、そのわんちゃんの社会化なチャンスをうばってしまうことも・・・
心配な方はドッグトレーナーさんに相談してみましょう。

わんちゃんも人もストレスなく過ごせるようにしていきましょう


中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。

最新の記事

マンチカンってどんな猫?性格・特徴・飼いやすさを徹底解剖!

マンチカンは、その短い脚と愛らしい表情で人気のある猫種です。 ユニークな体型を持ちながらも、...

意外と勇敢なチワワの性格とその魅力について

「チワワ」と聞くと、小さくて可愛らしく、少し臆病なイメージを持つ方も多いのではないでしょうか...

ペルシャ猫のしつけ方と性格に合った接し方

ペルシャ猫は、その優雅な外見と穏やかな性格から、猫好きの間でも非常に人気のある猫種です。 ...

ゴールデンレトリバーの魅力と性格の特徴を知ろう

ゴールデンレトリバーは、その優れた性格と魅力的な外見で、多くの家庭に愛されている犬種です。 ...

犬の胆嚢粘液嚢腫(たんのうねんえきのうしゅ)について

まず胆嚢とは、肝臓から分泌される胆汁を一時的に貯蔵するための小さな袋状の器官です。 胆汁は消化酵素を...

猫の尿道閉塞について

《病態》 膀胱から体外に尿を排出する経路である尿道が閉塞し、排尿困難になることを尿道閉塞症と呼びます...