Blog

愛犬・愛猫の適正体重とBCS知ってる?


適正体重を理解する
・成犬、成猫になった時の体重を参考にする
・その子の親の体重を参考にする
・各ケネルクラブで定められている標準を参考にする
※自分だけで判断せず、必ず獣医さんにcheckしてもらおう!

ボディ・コンディション・スコア(BCS)
・ペットの適正体型を簡単にチェックできる方法として
「ボディ・コンディション・スコア」略して「BCS」
というものがある
・見た目と触った感覚で「痩せすぎ」「適正」
「太り気味」「太りすぎ」を5段階または9段階
で評価する
・肥満による病気のリスクを避けるためにも
体重管理は大切
今回は9段階をご紹介!!






まとめ
・太りすぎはもちろん、痩せすぎも病気のリスクがある状態
・ペットの体の状態を客観的に見て食事量や運動量を
調節することが大切
・そのためにも、まずはBCSを使ってペットの体の状態を
チェックしてみよう


中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。


最新の記事

マンチカンってどんな猫?性格・特徴・飼いやすさを徹底解剖!

マンチカンは、その短い脚と愛らしい表情で人気のある猫種です。 ユニークな体型を持ちながらも、...

意外と勇敢なチワワの性格とその魅力について

「チワワ」と聞くと、小さくて可愛らしく、少し臆病なイメージを持つ方も多いのではないでしょうか...

ペルシャ猫のしつけ方と性格に合った接し方

ペルシャ猫は、その優雅な外見と穏やかな性格から、猫好きの間でも非常に人気のある猫種です。 ...

ゴールデンレトリバーの魅力と性格の特徴を知ろう

ゴールデンレトリバーは、その優れた性格と魅力的な外見で、多くの家庭に愛されている犬種です。 ...

犬の胆嚢粘液嚢腫(たんのうねんえきのうしゅ)について

まず胆嚢とは、肝臓から分泌される胆汁を一時的に貯蔵するための小さな袋状の器官です。 胆汁は消化酵素を...

猫の尿道閉塞について

《病態》 膀胱から体外に尿を排出する経路である尿道が閉塞し、排尿困難になることを尿道閉塞症と呼びます...