Blog

ブラッシング


なんで必要なの?

aries抜け毛・毛玉予防aries
ブラッシングをすることで毛並みを綺麗に整えることが出来ます
また、ブラッシングをしないことで毛玉が出来ると汚れや、皮膚が引っ張られることで
わんちゃんが痛い思いをしてしまいます

aries皮膚病・ノミダニ予防aries
ブラッシングの際に毛や地肌を見ることが出来るので、ノミダニを見つけることが出来たり
皮膚の状態に気づくことが出来たりします

aries愛犬とのコミュニケーションaries
日頃からお手入れをすることで人に触れられることに慣れていきます
ブラッシングのマッサージ効果でリラックスするわんちゃんもいます

cloverブラシの選び方
ariesラバーブラシaries
皮膚への刺激を与えずにブラッシングでき、ブラシ部分が皮膚に触れやすい
短毛腫や、ブラッシングが苦手な子にもおすすめです
毛玉や絡まりをほぐす用途には向かないため、長毛腫の場合にはスリッカーブラシなどの併用がおすすめです

ariesスクラッチャーブラシaries
毛穴から抜けていながらも落ち切れていないアンダーコートを除去するためのブラシ
特に換毛期になると大量の抜け毛が出るダブルコートの犬種におすすめです

ariesスリッカーブラシaries
長毛腫や、ダブルコートの犬種に向いているブラシで、毛の絡まりや毛玉がほぐしやすく
細かい毛でもしっかりとすきとることができ、ふわふわな仕上がりとなります

ariesピンブラシaries
毛のもつれをとかしたり、仕上げ用として使われるブラシで、トイプードルなどのくせ毛
巻き毛・長毛腫などにおすすめです

cloverブラッシングの方法は?
まずブラシを使い、毛先から全身の毛をとかし被毛についた汚れや抜け毛をとります
次にコームを使用し被毛を綺麗に整えていきます
ブラッシングをする際は無理にブラッシングをしようとしたり、力を強くかけすぎたりしてしまわないように
気を付けましょう

danger毛玉や毛の絡まりがひどい場合は無理にブラシやコームはかけず動物病院やサロンで
ブラッシングをしてもらいましょう

アドバンスペットクリック

動物たちが自ら進んで行きたくなるクリニックを目指し、「寄り添う医療」を心がけています。犬・猫はもちろん、ウサギ・フェレット・ハムスター・鳥などのエキゾチックアニマルの診療にも対応。一次診療から高度医療まで、各分野の専門医と連携し、最階適な治療を提供します。

〒164-0011 東京都中野区中央4丁目58-5 1階
03-6382-8221
9:00~12:00 / 16:00~19:00(無休)
www.advance0307.com

「犬の健康管理・予防」の記事

犬や猫が「吐いた」

「吐く」は2種類ある 「吐く」とは2種類あります 胃や腸の中にあるものを口から出すことを...

ブラッシング

なんで必要なの? 抜け毛・毛玉予防 ブラッシングをすることで毛並みを綺麗に整えることが出来ま...

ワンちゃんの見えてる世界って!?

わんちゃんと人では見える世界が違います! 視力は、0.2~0.3程度 30㎝~1m以内であれ...

歯ブラシの選び方🦷

〈はじめに〉 歯垢や歯石が溜まると口臭の原因や歯周病の原因となり、進行すると抜歯が必要にな...
noimage

膀胱炎について

こんな症状があったら・・・ ・頻尿(何回もトイレに行く) ・排尿時に痛がる ・尿が出づらい...
noimage

歯磨きのコツ🦷

〈口を触られることに慣れよう〉 わんちゃんの口を触ることは歯磨きをするために必要です わんち...

最新の記事

パグと上手に暮らすコツ|性格を味方にしたしつけ&お世話テク

パグの性格を徹底解説|魅力と個性を知ろう パグの基本的な性格とは?犬種特有の特徴 パグは陽気...

セキセイインコの性格Q&A|好奇心?甘えん坊?徹底検証!

小さな体に大きな個性を秘めた「セキセイインコ」。 その明るく人懐っこい性格から、初めての鳥の飼...

ロシアンブルーの性格を徹底解剖!飼い主だけに見せる本当の顔とは?

気品あふれるブルーグレーの被毛と、エメラルドグリーンの瞳。 その美しさで多くの人を魅了する「ロシ...

オスvsメス徹底比較!ミニチュアダックス性格の違いと選び方

胴長短足のユニークな見た目と、愛嬌たっぷりの性格で人気の高い「ミニチュアダックスフンド」。 これ...

初心者でも安心!ヒョウモントカゲモドキ性格の魅力と獣医師流Q&A

今回は、爬虫類の中でも特に人気の高いヒョウモントカゲモドキについてご紹介します。 見た目のかわい...

サイベリアンの性格を徹底解剖!犬派も虜にする秘密とは?

もふもふの長毛、堂々とした体格、そしてまるで犬のような人懐っこさ、そんな魅力を持つ猫種が「サイベリ...