Blog

ご飯を食べない!


ご飯を食べない
動物の食欲不振には様々な理由が考えられます
年齢や性格によっても考えられる理由は様々です
・突然食べなくなった場合
・ずっと食ムラがある場合
・子犬子猫がご飯を食べない場合

などなど今回お話ししていきます

いつもはご飯をすぐ食べるのに突然食べなくなった
突然食べなくなった場合、他に下痢や嘔吐などの症状があるかどうかが大切になってきます
消化器症状がなくてもどこか痛いところがあると食欲不振になる可能性があります
普段と異なることがあれば病院に行きましょう
下痢をしてしまった場合はその時のうんちを持ってきてもらえると、便検査が診断につながる可能性があります
ご飯の変更はあったか、いつもと違うものを食べた、違うことをした等お話しください

ずっと食ムラがある...
ご飯以外のおやつなどをあげすぎていませんか?
→ご飯を食べなければ美味しいおやつがもらえると学習してしまうと、なかなかご飯を食べてくれなくなってしまいます
粒の大きさや給餌量は適切ですか?
→小型犬や猫ちゃんは粒の大きさが大きすぎると食べてくれないことがあります
 ご飯をあたえすぎていて残しているのかもしれません
 カロリー量を計算しなおしてみましょう

子犬、子猫がご飯を食べない
子犬、子猫は本来栄養欲求がとても高い為、与えたら与えた分だけ食べます
子犬や子猫は1日に何回も食事をすることで血糖値を保っています
食欲不振が続いてしまうと低血糖を起こしてしまう可能性があります
ペットショップやブリーダー施設から感染症をもらってきている可能性もあります
食欲不振の症状がみられたら病院に行きましょうsign01

シニア期の食欲不振
シニア期の食欲不振には様々な理由が考えられます
 例えば★腎臓病、歯周病、肝不全、膵災、胃腸炎など
食べたいのに食べられないのと、そもそも食欲がないのでは大違いです
食べたいのに食べられない場合は口腔内疾患や、神経症状等が疑われます
食欲がない場合は内臓からくるものや、疼痛が疑われます
原因が分かっている場合はご飯を食べられるようにする工夫が必要です
まずは病院で検査をしてみるのも良いかもしれません

ご飯を食べさせる工夫
フードを変えてみる
→今食べているフードに飽きてしまった、フードが合っていない可能性があります
フードを温めてみる
→鼻が悪くなったシニア期の動物はご飯を温めて匂いを強くすることで食べてくれるかもしれません
大好きなおやつをフードに入れてみる
→保管しているフードに乾燥してるおやつを入れて匂いをつけます
食器を変えてみる
→ステンレスの匂いを嫌ったり、高さが違うだけでご飯を食べなくなる神経質な子も稀にいます


中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。

アドバンスペットクリック

動物たちが自ら進んで行きたくなるクリニックを目指し、「寄り添う医療」を心がけています。犬・猫はもちろん、ウサギ・フェレット・ハムスター・鳥などのエキゾチックアニマルの診療にも対応。一次診療から高度医療まで、各分野の専門医と連携し、最階適な治療を提供します。

〒164-0011 東京都中野区中央4丁目58-5 1階
03-6382-8221
9:00~12:00 / 16:00~19:00(無休)
www.advance0307.com

「犬の健康管理・予防」の記事

犬や猫が「吐いた」

「吐く」は2種類ある 「吐く」とは2種類あります 胃や腸の中にあるものを口から出すことを...

ブラッシング

なんで必要なの? 抜け毛・毛玉予防 ブラッシングをすることで毛並みを綺麗に整えることが出来ま...

ワンちゃんの見えてる世界って!?

わんちゃんと人では見える世界が違います! 視力は、0.2~0.3程度 30㎝~1m以内であれ...

歯ブラシの選び方🦷

〈はじめに〉 歯垢や歯石が溜まると口臭の原因や歯周病の原因となり、進行すると抜歯が必要にな...
noimage

膀胱炎について

こんな症状があったら・・・ ・頻尿(何回もトイレに行く) ・排尿時に痛がる ・尿が出づらい...
noimage

歯磨きのコツ🦷

〈口を触られることに慣れよう〉 わんちゃんの口を触ることは歯磨きをするために必要です わんち...

最新の記事

ハムスターはなつく?性格の特徴・種類別の違い・飼いやすい子の選び方まとめ

小さな体に愛らしいしぐさ──ハムスターは、その手軽さと可愛さから人気の高いペットです。とはいえ、「...

ラグドール猫の性格比較!オス・メス・子猫で違う意外な一面とは

ラグドールはその美しい見た目と穏やかな性格で、国内外問わず多くの猫好きに愛されている猫種です。 し...

パグと上手に暮らすコツ|性格を味方にしたしつけ&お世話テク

パグの性格を徹底解説|魅力と個性を知ろう パグの基本的な性格とは?犬種特有の特徴 パグは陽気...

セキセイインコの性格Q&A|好奇心?甘えん坊?徹底検証!

小さな体に大きな個性を秘めた「セキセイインコ」。 その明るく人懐っこい性格から、初めての鳥の飼...

ロシアンブルーの性格を徹底解剖!飼い主だけに見せる本当の顔とは?

気品あふれるブルーグレーの被毛と、エメラルドグリーンの瞳。 その美しさで多くの人を魅了する「ロシ...

オスvsメス徹底比較!ミニチュアダックス性格の違いと選び方

胴長短足のユニークな見た目と、愛嬌たっぷりの性格で人気の高い「ミニチュアダックスフンド」。 これ...