Blog

知ってほしいイエローリボンについて


イエローリボンとは?
・健康上の理由あるわんちゃん
・トレーニング中のわんちゃん
・極度の怖がりなわんちゃん
・他のわんちゃんが苦手
など 
様々な理由を抱えたわんちゃんがお散歩中のリードやハーネスにつける大きくて目立つ黄色いリボンです。

イエローリボンの歴史
2016年スウェーデンにて、様々な理由から人やわんちゃんとの交流が難しい子たちへの理解を深めるために、わんちゃんの心理学者やドッグトレーナーのグループが始めたものです。
現在、欧米では活動が広まってきています。
しかし日本ではまだ認知度が低いようです。

イエローリボンをしているわんちゃんに会ったら
・距離を取りそっとしておきましょう。
見知らぬ人やわんちゃんと交流するのが苦手な子もいます。
そんな子には距離を保つことが最大の「思いやり」となります。
・目は見ないようにしましょう。
緊張している時や、怖がっている子に対して目を合わせてしまうとストレスを感じたり、敵意を感じ攻撃行動をする場合があるので見つめないようにしましょう。

イエローリボンをつけるときは?
イエローリボンをつけるのには注意も必要です。
トレーニングをしてあげることも飼主さんができるわんちゃんへの愛情です。
飼主さんの判断でイエローリボンをつけてしまうことで、そのわんちゃんの社会化なチャンスをうばってしまうことも・・・
心配な方はドッグトレーナーさんに相談してみましょう。

わんちゃんも人もストレスなく過ごせるようにしていきましょう


中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。

アドバンスペットクリック

動物たちが自ら進んで行きたくなるクリニックを目指し、「寄り添う医療」を心がけています。犬・猫はもちろん、ウサギ・フェレット・ハムスター・鳥などのエキゾチックアニマルの診療にも対応。一次診療から高度医療まで、各分野の専門医と連携し、最階適な治療を提供します。

〒164-0011 東京都中野区中央4丁目58-5 1階
03-6382-8221
9:00~12:00 / 16:00~19:00(無休)
www.advance0307.com

「犬の健康管理・予防」の記事

犬や猫が「吐いた」

「吐く」は2種類ある 「吐く」とは2種類あります 胃や腸の中にあるものを口から出すことを...

ブラッシング

なんで必要なの? 抜け毛・毛玉予防 ブラッシングをすることで毛並みを綺麗に整えることが出来ま...

ワンちゃんの見えてる世界って!?

わんちゃんと人では見える世界が違います! 視力は、0.2~0.3程度 30㎝~1m以内であれ...

歯ブラシの選び方🦷

〈はじめに〉 歯垢や歯石が溜まると口臭の原因や歯周病の原因となり、進行すると抜歯が必要にな...
noimage

膀胱炎について

こんな症状があったら・・・ ・頻尿(何回もトイレに行く) ・排尿時に痛がる ・尿が出づらい...
noimage

歯磨きのコツ🦷

〈口を触られることに慣れよう〉 わんちゃんの口を触ることは歯磨きをするために必要です わんち...

最新の記事

一人暮らし必見!飼いやすいフェレットの種類と寿命を比較

一人暮らしでもペットを飼したい方に人気のフェレット。見た目は小さく可愛いですが、活発で好奇心旺盛な...

ベンガル猫の性格が驚き!見た目とのギャップに惹かれる9つの魅力

ベンガル猫は、その美しいヒョウ柄の毛並みとエネルギッシュな性格で多くの飼い主を魅了する猫種です。見た...

ポメラニアンの特徴と注意したい健康ポイント|性格・飼い方の基本

ポメラニアンはその小さな体とふわふわの被毛、丸い顔立ちで多くの人を魅了する人気犬種です。しかし、可...

臆病・ツンデレ・好奇心!ハリネズミ性格タイプと飼い方のコツ

ハリネズミは一見どの子も同じように見えますが、性格は驚くほど多様です。 臆病でなかなかなつかない子...

スコティッシュフォールドはなぜ人気?性格の魅力7選と注意したいポイント

丸い顔や愛らしい垂れ耳が特徴的なスコティッシュフォールドは、日本でも特に人気の高い猫種です。その魅...

ヨークシャテリア 性格に悩む方へ|問題行動&対処法まとめ

小さくて愛らしい姿と、活発で好奇心旺盛な性格で人気のヨークシャテリア(ヨーキー)。しかし、その可愛...