Blog
犬種別疾患~チワワ編~
こんにちは!
今回はチワワの疾患を3つに絞って紹介します!
*気管虚脱
*膝蓋骨脱臼(パテラ)
*水頭症
~気管虚脱~
お家のわんちゃん咳をしていませんか?
気管が押しつぶされて呼吸が困難になったり
慢性的に咳がでるようになります。
運動や興奮して吠えた後、ご飯やお水を飲んだ後に
乾いた咳が出るようになったら要注意です

老化や肥満が原因だともいわれています。
日頃から体重管理に気を付けましょう!
散歩時も首に負担のかからないハーネス(胴輪)
の方がおすすめです
~膝蓋骨脱臼(パテラ)~
膝のお皿(膝蓋骨)が正常な位置からずれたり
外れたりする病気です

形成異常がある先天的なものと
転落や打撲などの強い衝撃で誘発される
後天的なものがあります。
足をあげて歩いていたり、スキップするような
歩き方をしていたら要注意です
予防にはできるだけ膝に負担をかけないように
階段の上り下りやジャンプをさせないようにしましょう!
肥満にも注意です
~水頭症~
水頭症は脳や脊髄の周りを循環している
脳脊髄液が増えて脳を圧迫してしまう病気です。
水頭症の場合、脳の奇形による先天的なものが
ほとんどですが、頭部の損傷による後天的発症もあります。
主な症状は、運動障害、痴呆、視力低下等.....
治療方法は、薬物療法や外科手術がありますが
完治は難しい病気です....
今回は3つに絞って紹介しました!!
これらの病気の中には
早期発見早期治療ができる
ものもあります。
また、他にも沢山のなりやすい病気があります

「うちの子は若いから大丈夫!」とは思わず
定期的に動物病院で健康診断を受けましょう
わんちゃんとの一緒にいられる時間を
少しでも増やしましょう!
そのために私たちもお力になれるよう頑張ります
中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。
アドバンスペットクリック
動物たちが自ら進んで行きたくなるクリニックを目指し、「寄り添う医療」を心がけています。犬・猫はもちろん、ウサギ・フェレット・ハムスター・鳥などのエキゾチックアニマルの診療にも対応。一次診療から高度医療まで、各分野の専門医と連携し、最階適な治療を提供します。
〒164-0011 東京都中野区中央4丁目58-5 1階
03-6382-8221
9:00~12:00 / 16:00~19:00(無休)
www.advance0307.com
「犬の病気・症状」の記事
まず胆嚢とは、肝臓から分泌される胆汁を一時的に貯蔵するための小さな袋状の器官です。
胆汁は消化酵素を...
《尿路結石とは》
尿中に含まれるミネラル成分(カルシウム、マグネシウム、リンなど)や有機物が凝縮し大...
《病態》
膝蓋骨(しつがいこつ)とはいわゆる『膝(ひざ)のお皿』で、膝の直上に位置する骨の1つです。...
フィラリア症ってなあに?
フィラリア(犬糸状虫)という寄生虫が蚊を介してわんちゃんの心臓や肺動...
内視鏡を用いて異物摘出をした犬について、
『よくある病気』のページに掲載しました。
こんにちは!
今回はチワワの疾患を3つに絞って紹介します!
*気管虚脱
*膝蓋骨脱臼(パテラ)...
最新の記事
小さな体に愛らしいしぐさ──ハムスターは、その手軽さと可愛さから人気の高いペットです。とはいえ、「...
ラグドールはその美しい見た目と穏やかな性格で、国内外問わず多くの猫好きに愛されている猫種です。
し...
パグの性格を徹底解説|魅力と個性を知ろう
パグの基本的な性格とは?犬種特有の特徴
パグは陽気...
小さな体に大きな個性を秘めた「セキセイインコ」。
その明るく人懐っこい性格から、初めての鳥の飼...
気品あふれるブルーグレーの被毛と、エメラルドグリーンの瞳。
その美しさで多くの人を魅了する「ロシ...
胴長短足のユニークな見た目と、愛嬌たっぷりの性格で人気の高い「ミニチュアダックスフンド」。
これ...