Blog

MUTIANとモルヌピラビルによるFIP治療行っています



当院のグループ病院であるアリーズ猫医療センターにおいて、
MUTIANだけでなく、モルヌピラビルによるFIPの治療も開始いたしました

モルヌピラビルは、もともと人間の新型コロナウイルスの抗ウイルス薬として
承認された薬であり、現在猫のFIP治療への効果が期待されています!
しかし、改善率や再発率、副作用に関するデータが少なく、現在では
MUTIANによる治療が主流となっております。

不治の病と言われていたFIP(猫伝染性腹膜炎)は、
治療可能な病へと変わってきています

MUTIANとモルヌピラビル、それぞれに特徴がありますので
FIP治療に関してお悩みの方は、ぜひ一度ご相談にいらしてください。

中野区、中野、中央、本町、新中野、杉並区、南台、和泉、和田、堀ノ内、の方は往診もいたします。

最新の記事

臆病・ツンデレ・好奇心!ハリネズミ性格タイプと飼い方のコツ

ハリネズミは一見どの子も同じように見えますが、性格は驚くほど多様です。 臆病でなかなかなつかない子...

スコティッシュフォールドはなぜ人気?性格の魅力7選と注意したいポイント

丸い顔や愛らしい垂れ耳が特徴的なスコティッシュフォールドは、日本でも特に人気の高い猫種です。その魅...

ヨークシャテリア 性格に悩む方へ|問題行動&対処法まとめ

小さくて愛らしい姿と、活発で好奇心旺盛な性格で人気のヨークシャテリア(ヨーキー)。しかし、その可愛...

ハムスターはなつく?性格の特徴・種類別の違い・飼いやすい子の選び方まとめ

小さな体に愛らしいしぐさ──ハムスターは、その手軽さと可愛さから人気の高いペットです。とはいえ、「...

ラグドール猫の性格比較!オス・メス・子猫で違う意外な一面とは

ラグドールはその美しい見た目と穏やかな性格で、国内外問わず多くの猫好きに愛されている猫種です。 し...

パグと上手に暮らすコツ|性格を味方にしたしつけ&お世話テク

パグの性格を徹底解説|魅力と個性を知ろう パグの基本的な性格とは?犬種特有の特徴 パグは陽気...